リクエストありがとうございます! リクエストいただいたならかんばらないとですね!(笑 確約はできませんが、待っていてください!
カテゴリーアーカイブ:ブログ
設置が超簡単な WiMAXホームルーター『URoad-Home』
モバイル通信として有名なWiMAXが、ホームルーターを発売したと言うことで、テストユーザーとしてお借りすることができたので、早速使ってみました(金銭は頂いていないので、純粋な感想です)。 箱は、ちょっとAppleを彷彿と […]
NドライブとDropboxの組み合わせが最強
今や、Dropboxにどっぷり依存している私ですが、最近NAVERの同種サービスNドライブを組み合わせて使ってみたところ、Dropboxの唯一の不満点が解消されて、非常に快適な生活になりました。 Nドライブの特徴 Nドラ […]
スマートフォンに関する「言葉」いろいろ
皆さんは、「スマートフォン」のことを略すとき、なんと呼びますか? 「スマフォ」? 「スマホ」? 私がイベントなどでお話をするときに、定番としているトークの一つです。迷うところですが、現状では「スマホ」と呼ぶ方が圧倒的のよ […]
[WordPress] UserAgent Theme Switcherで、iPadと Androidに対応させる
WordPressで、スマートフォンにのみテーマを変更する際、専用のプラグインも多数ありますが、大抵はテーマとセットになってしまっているため、全くオリジナルのデザインを適用するには、別のアプローチを取る必要があります。 […]
iOS 4以前の iOS Simulatorをインストールするには
※先にご注意:この方法は、途中でインストーラーがクラッシュしますので、XCodeの本体やMac OS Xに何らか影響を与えてしまっている可能性があります。試される場合は、十分ご注意ください。 Mac OS X Lionに […]
Facebookでメッセージをやりとりするときは、「友達登録」をしよう
Facebookのメッセージ機能は、ある条件でメッセージが「その他」というフォルダに振り分けられてしまいます。 ここに分類されてしまうと、通知のメールも来ないですし、メインページからも見られないため、「見落としていたー」 […]
今さらながらの CSSメタ言語『less』入門
最近、CSSは素のまま書かずに「less」とか「sass」とか「scss」などのいわゆる「メタ言語」で記述するのが一般的らしい。そんな話は聞いていたのですが、忙しさにかまけて勉強を怠っておりました。 ようやく調べてみたも […]
新世代Web構築には必須になりそうな『CodeKit』
最近、Web業界ではCSSコーディングにおける「Less」「Sass」など、本来のCSSの記述では同じような記述が続いてしまうような箇所を、構造化して後からコンパイルなどをしてCSSを組み立てるという、いわゆる「CSS拡 […]
iOS 5搭載のiPhoneでヒラギノ明朝を指定する方法
長らく、iPhoneには日本語フォントが「ヒラギノ角ゴシック」しか搭載されていませんでした。しかし、iOS 5からようやく搭載されました。CSSで次のように指定すれば表示することができます。 font-family: ヒ […]